fc2ブログ
喫茶去  花のじかん野のじかん
               山野草や日々のあれこれ
カレンダー

02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



プロフィール

cafeyan

Author:cafeyan
FC2ブログへようこそ!



最新記事



カテゴリ



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



FC2カウンター



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QRコード



おにぎり山

 9月のはじめおにぎり山へ行ってきました。
 ちょっとした運動に手頃な山です。

 まず手前の小にぎり山へ。

a
 左;小にぎり山    右;おにぎり山








い








 おにぎり山・・・・ここで昼飯。コンビニおにぎりです。

う
    向こうはワイタ山







 ここで見た花
 ツクシコゴメグサ

え






お



久しぶりの一の峯・二の峯
 春は道路閉鎖のために行けなかった一・二の峯へ7ヶ月ぶりに行ってきました。
 一番奥の牧野入り口(私は第五登山口と呼んでます)から歩きました。

あ
 まず一の峯が見えます。二の峯は手前の丘によって見えません。








 登るにつれて二の峯も見えてきます。

い






う







 二の峯とマツムシソウ

お








 二の峯頂上

か








 二の峯から一の峯を見る(マツムシソウ、オミナエシ、ススキをとおして)

き








 一の峯頂上

く








 昼飯

こ








 この日の花たち

 ヤマジノホトトギス

さ








 ネコハギ

し








 ナンバンギセル

す









 ハバヤマボクチ

せ







 コゴメグサ・・まだ「咲いてなかった
                     ツクシコゴメグサ

そ








 キセワタ

た








 ヒメノボタン

ち






つ


一・二の峯へ

 初歩きは一の峯のみだったので、二の峯にも行かなきゃ~・・・。

 朝からスタバで珈琲を飲んでましたが、少し天気も良くなってきたのでそのまま二の峯登山口へ。
 勝手に二の峯登山口(第④登山口)と言ってますが、二の峯直下の野焼き防火帯です。 
 急登でキツいですが一番近いんです。

あ
 真上が二の峯







 登るにつれて左に一の峯が現れて来ます。

い




う







 遙か下に愛車軽トラが見えます。

う








 二の峯頂上

お
 標識が増えてますね







 西側に一の峯。右は立ち枯れのハバヤマボクチ。

か








 東へは外輪を通って冠岳へ。

き








 北を見るとTSMCの建設現場があるはずですが、もやって分かりません。

く








 枯れたハバヤマボクチもいいもんです。

け








 ここから尾根道を通って一の峯へ。

こ








 一の峯頂上

さ








 二の峯を望む

し








 熊本地震からやがて7年になりますが一の峯頂上にはまだそのときの状況が残ってます。
 二の峯頂上も壊れてます。

す




せ
 







 軽く腹に収めて同じルートで下山。

そ






 帰りの直登コースの下りは膝に来ます。
 いちどここで膝を痛めたので、このルートは出来るだけ避けようかな?






 春になると花も出てきて良いところです。
 (2023年 2月末~3月末・・・・全面通行止め)

 麓の集落から見た右一の峯・左二の峯

た


沓掛山へ

 先日土曜素晴らしい天気でした。

 20日ぶりに北外輪を走りました。
 阿蘇五岳は良い天気だけど少しぼんやり。

あ






い








 左を見るとくじゅう連山。
 今からくじゅうの麓に向かいます。

う








 牧ノ戸峠に着く頃は11時頃。
 土曜でこの良い天気!
 駐車場は満杯で、あふれて路駐もいっぱい。
 早出の人が昼には降りてくるので、タデ原で時間を潰そう・・・と思っていると、
 どうにか停められところがありました。

 登山口は凍ってるので、チェーンアイゼンをつけてゆっくり歩きます。

う








 ここから久住山や中岳へ行くのに、この登山口が一番キツいな~・・と思ってます。

え








 フーフー言いながら展望所へ。
 目の前に三俣山、その左に小さく由布岳が見えます。

お






か





き








 右の道を歩いて沓掛へ。

き






け








 振り返ると涌蓋山

こ





 しばらく歩くと沓掛の肩に出ます。
 今日は阿蘇五岳はぼんやり。

さ








 ここまで来ると後は岩場だけど水平移動。
 やがて沓掛頂上(1503m)
 大変登ったように見えるけど、登山口が1300mほどなので、高度200m登ったことになります。

 ここからの眺めは秋の紅葉も素晴らしい。

 三俣山
し








 その左に小さく由布岳
す








 三俣・星生
そ








 軽く昼食をとって下山し、タデ原へ。
 駐車場は牧ノ戸と違ってガラガラ。
 タデ原は野焼きの準備が終わってました。

た








 タデ原から見る三俣山
ち




託麻三山
 新年早々免許証の更新へ行ってました。
 高齢者講習は昨年終わっていたので、早く終わりましたがそれでも1時間半ほどはかかりましたかね。
 これであと3年は乗ることが出来ます。

 昼前に終わったのでコンビニでパンを買って、免許センター近くの小山山(おやまやま)へ。
 ここは2回目になります。

 登り口
あ





 登り口にはいっぱい杖が置いてあるので登る人が多いのでしょうね。

 日当たりの良いところにコスミレが咲いてましたが、これは一年中咲いてますね。

い








 小山山は二つのピークがあるようで、運動公園側から登ると奥の方が頂上のようです。

う








 市街地の向こうに金峰山群が。

え







 頂上の展望は南が開けていて飯田山が見えその手前に戸島山が」見えます。
 戸島山には行ったことがないので、ついでだから託麻三山(小山山。、戸島山、神園山)を歩こう
 その前に頂上で昼飯。

お








 戸島山には行ったことが無いけど回りをウロウロすれば登り口は分かるだろうと思ってると、
 戸島神社の駐車場があったのでそこに停めてまず神社へ。

か






き








 手前の階段を上がると後は土の道。
 すぐ頂上。
 広々としてますが展望はあまりありません。
 三山では一番楽です。

さ






し







す






せ








 後は引き返して神園山へ。
 駐車場の一番近くから登りましたが、どの道も頂上まで急な階段。
 あまり登りたくないところです。

た








 頂上

ち






 周囲は高木て覆われているので、高い展望台が作ってあります。

て








 早いのか遅いのかサツマイナモリが一輪。

と